派遣の顔合わせは何を聞かれる?流れとよくある質問を解説

公開日:2023/07/15  最終更新日:2023/07/19


派遣で働く場合、採用にいたるまでに顔合わせというプロセスがあります。派遣先企業だけでなく、派遣社員にとっても大切なものなので、事前にしっかりと対策しておきたいものです。今回の記事では、顔合わせの基本的なことから一連の流れ、よくある質問例まであわせて紹介します。ぜひ今後の参考にしてみてください。

顔合わせはなぜ行う?

派遣の仕事を探していると、なじみのない言葉に出会うことがあるかもしれません。顔合わせもきっとそのひとつでしょう。顔合わせとは、派遣社員が派遣先企業の担当者と対面することです。

面接との大きな違いは、派遣社員、派遣先の担当者、さらに派遣会社の担当者も交えて、3者で行われる点。面接のような厳しさはないものの、社会的なマナーやコミュニケーション能力の欠如を理由に、採用を見送られるケースもあります。

ところで、なぜわざわざ顔合わせをするのか、不思議に感じる人もいるはずです。顔合わせの主な目的は、採用後のミスマッチをお互いに防ぐことにあります。食い違いが生じた場合、どちらにとっても好ましいことではありません。派遣社員側からすれば、仕事内容、給料を含む労働条件を改めて確認できるうえに、仕事に対する具体的なイメージをつかめるので好都合です。

一方、派遣先企業側は、どんなパーソナリティをもった人物なのか、必要なスキルレベルに達しているかなどの情報を、実際に働く前に把握できます。つまり、顔合わせは、今後協力して仕事に取り組めるかどうかを見極める、絶好の機会ということです。次項では、顔合わせの流れについて紹介します。

顔合わせの流れ

最初のステップとして、当日、派遣会社の担当者と30分~1時間前に待ち合わせし、出発前に顔合わせの流れについて、アドバイスも含めた説明を受けます。その際に、疑問に思ったことを解消しておくといいでしょう。現場に着くと、あいさつを交わし合った後、派遣先企業の担当者によって、仕事内容のレクチャーが始まります。

応募要項などでどんな仕事なのか、概略は一応頭に入っているはずですが、現場レベルでの食い違いがないとも限りません。自分が思い描く仕事像とすり合わせるために、きちんと耳を傾けるのが大事です。この段階で、仕事内容だけでなく、一日のタイムスケジュールや残業の有無、所属する部署の年齢層、男女比などの環境面についても確認できます。

続いて、経歴や資格などが簡単にまとめられたスキルシートをもとに、いよいよ自己紹介の開始です。これまでの職歴や派遣として働いた年数などをわかりやすく説明してください。それが終わると、今度は質疑応答がスタートします。日々の業務についてより具体的なことを聞いたり、働く前の不安やとまどいを取り除いたりする意味でも、非常に大切な時間です。怖がらずに、気になることは積極的に質問するようにしましょう。

ちなみに、派遣先企業によっては、質疑応答の前に職場見学をはさむこともあります。質疑応答が済んだら、顔合わせは終了です。顔合わせ後、不採用になる人の特徴として、ビジネスマナーがない、スキルが足りない、仕事の意欲が感じられない、などが挙げられます。当日は、身だしなみや言葉遣いにも注意しながら、同席する派遣会社の担当者の力も上手に借りて、無事に乗り越えてください。

よくある質問と回答例

前項でも少し触れましたが、顔合わせの質問でよくあるのは、自己紹介してください、というものです。不必要な個人情報の開示に気をつけながら、自分の氏名を皮切りに、簡単な経歴を手短に話してください。過去の職歴についても必ずといっていいほど聞かれます。派遣先企業にとって職歴は、仕事力をはかるうえでも重要な判断材料です。

ここで大事なのは、派遣先企業に関わる業界での経験を語ること。

さらに、自分が取り組んだことで業績がアップした、あるいは、効率化を促進できたなど、仕事上の成果を伝えると、より好印象をもたれます。心がけたいのは、イメージしやすい具体的なエピソードです。職歴と関連して、資格やどんなスキルがあるのか、という質問もたびたびあります。

事務職を例に挙げると、ワードやパワーポイントといったパソコンで使えるソフトの種類、タイピング速度など、仕事を円滑に進めるにあたって不可欠な能力です。回答時には、どの範囲までなら使いこなせるのか、明確に伝えることが重要になります。このほかにも、残業の可否や所属部署内での男女比、派遣先企業の職場環境に対する質問もあるので、どんな答えを返すべきか、あらかじめ準備しておきましょう。

まとめ

今回の記事では、派遣でおなじみの顔合わせについて解説しました。顔合わせは、法律との兼ね合いもあって、一般的な面接とは異なり、選考の場ではありません。しかし、採用に関しての貴重な判断材料になるのは間違いないことです。よい印象を与えるためにも、顔合わせの意義を理解し、想定される質問をシミュレーションするなどして、対策を万全にしておきましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

2021年4月の法改正により、すべての企業が働き方を理由に不合理な待遇格差の是正を求められるようになりました。これは「パートやアルバイト、派遣社員であっても同じ労働内容であれば、同じ賃金を支
続きを読む
松本市内で軽作業に強い派遣会社を選ぼうと思っても、派遣会社自体多数存在するため、どの会社を選べばよいか、最初はよく分からないと感じる方も多いでしょう。 今回は、松本市で軽作業に強い派遣会社を
続きを読む
派遣の仕事に興味はあるけれど、どの派遣会社を選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。確かに、派遣会社の違いを理解するのは難しいことかもしれません。そのため、この記事ではそんな疑問を
続きを読む
人材派遣関連コラム