派遣社員は残業を断れる?知っておくべき残業のルールと断る方法

公開日:2024/11/15  

派遣社員 残業 断れる

会社で働いていると、終業時間までに仕事が終わらず残業することも多いものです。派遣社員として働いている場合は、残業を断れるのでしょうか?そこでこの記事では、派遣社員が知ってくべき残業のルールについて解説します。また、職場で残業を頼まれたときに断る方法についても説明するので、派遣社員として働く人は参考にしてください。

派遣社員は残業を断れる?

派遣社員は残業を断れるのか、気になっている人も多いはずです。残業を断れるかどうかは、派遣会社と結んでいる契約内容によって決まります。

派遣社員が残業を断れない場合とは

以下の条件を満たしている場合は、派遣社員は残業を断れません。

まずひとつめは、労働条件通知書に残業に関する規定が明記されている場合です。労働条件通知書とは、派遣会社が派遣社員に対して明示する書面のこと。就業時刻・休憩時間・派遣期間・残業など、就業条件について記載されています。

2つめは、派遣会社と派遣社員の間で労働基準法36条の協定が締結されている場合です。労働基準法36条の協定とは、時間外労働や休日労働に関する協定届のこと。36協定とも呼ばれています。労働基準法が定めた労働時間を超えて時間外労働させる場合に、36協定を締結する必要があるのです。

これらの2つの条件を満たしている場合は、残業する必要があります。

派遣社員が残業を断れる場合とは

派遣社員でも残業を断れる場合があります。労働条件通知書に残業に関する規定が定められておらず、派遣会社と派遣社員の間で36協定が締結されていない場合です。

職場の上司から残業を命令されても、残業を断れます。残業命令に従うべき根拠が欠けているためです。

派遣会社から渡された労働条件通知書の内容を、しっかり確認してみましょう。もしも読んでもわからない場合は、派遣会社の担当者に相談してください。

派遣社員が把握すべき残業のルール

派遣社員として安心して働くためにも、残業に関するルールは知っておきたいものです。ここでは派遣社員が知っておきたい残業のルールについて説明しましょう。

労働条件通知書における残業に関する記載

派遣会社が提示した労働条件通知書に、残業に関する文言が明記されているか確認しましょう。記載されているかどうかで、派遣先企業から残業命令を受けた場合、残業を断れるかどうかが決まってきます。

労働条件通知書とは、就業条件明示書とも呼ばれるもので、残業について明記されていれば残業を命令することが契約上や法律上で認められているのです。そのため、派遣社員は基本的に残業命令を断れません。

しかし、残業について明記されていない場合は、残業命令を断れます。もしも派遣先から残業を強制されるような場合は、法律違反の可能性があるのです。ひとりで悩まず、派遣会社に相談しましょう。

残業代も支払われる

派遣社員に残業が発生した場合は、給与と同様に残業代が支払われます。労働基準法では、法定労働時間を1日8時間、週40時間までと定めているのです。

法定労働時価を超える場合は、法定労働時間外となります。時間外労働の賃金は、時給の25%割増になるのです。

また、夜10時~翌朝5時までの深夜に残業した場合はさらに25%割増となります。いわゆるサービス残業のように、残業させたのに残業代を支払わない行為は法律違反となるのです。

派遣社員が残業を断るコツ

なにか事情があって残業できない場合もあるでしょう。しかし、上司の気分を悪くしたり、同僚に迷惑をかけたりしたくないものです。どのように残業を断るのがよいのでしょうか?

相手の気持ちを尊重しながら丁寧に断る

上司から急に残業を頼まれた場合は、なかなか断りづらいものです。しかし、上司の要望を理解しつつも、どうしても都合が悪いことを丁寧に伝えましょう。

残業できなくて申し訳ないという気持ちを伝えることがポイントです。上司の気分を害さないように対応してください。

上司に事前に予定を知らせる

大切なプライベートの予定がある場合は、前もって上司に伝えておくとよいでしょう。仕事量を調整したり、代わりに別の人が残業したり、上司や同僚たちも計画を立てやすくなります。残業できない予定があるなら、早めに職場の人に伝えておくのがおすすめです。

また、自分の予定が空いている日に残業を頼まれた場合は、引き受けておくとよいでしょう。普段から職場の人と信頼関係を築いておくと、自分の希望を受け入れてもらえるかもしれません。

まとめ

正社員やパート従業員だけでなく、派遣社員でも残業が発生する場合があります。労働条件通知書の内容はしっかり理解しておきましょう。もしも労働条件通知書の内容に不明な部分があれば、派遣会社の担当者に問い合わせてください。

また、なんらかの事情があるために、残業できない場合もいるでしょう。残業できない場合は、今回紹介したコツを参考にして断ってください。職場の人に残業できない状況を理解してもらいながら、プライベートと仕事の両立を目指しましょう。

松本市で派遣会社迷った方にはここがおすすめ!

ホットスタッフ松本

ホットスタッフ松本の画像 引用元:https://www.hotstaff.co.jp
「あなたに近い派遣会社」をコンセプトに、地域に密着した活動を展開する派遣会社!
  • Point

    スタッフ一人につき一人の担当が付き万全のバックアップ体制でサポート!迅速で手厚いフォロー体制で安心!

  • Point

    地域密着型で一人ひとりに寄り添った仕事探しを提供

  • Point

    各種保険や有給休暇のほかPコンシェル、ハラスメント対策、女性活躍推進法など福利厚生も充実!

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

シルバー人材派遣は、60歳以上の高齢者が経験や技能を活かして働ける仕組みです。地域の企業や公共団体からの依頼を受け、短期間・軽作業を中心とした仕事に従事します。 定年後も柔軟な働き方が可能で
続きを読む
派遣社員として働く上で、派遣会社選びは非常に重要です。ほとんどの派遣会社は問題ありませんが、中には労働者の権利を軽視するブラックな派遣会社も存在します。安心して働くためにも、信頼できる派遣会
続きを読む
派遣の仕事に登録する際に、多くの方がスキルチェックを経験します。スキルチェックは、派遣元企業が仕事を紹介するための重要なプロセスですが、詳細がわからず不安に感じる人も多いでしょう。この記事で
続きを読む